上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
帰ってきたら、秋でした。
今日は涼しい時間をすごしています。
甑島の記録を少しだけ残しておこうかと。
心に残った作品を。
リンク先のKOSHIKI ART PROJECTのブログからご紹介。
平嶺林太郎 『het』
プロジェクトの主催者、平嶺林太郎さんの作品。
遺伝子を大きなテーマに持っている林太郎さん。
帰ってきてからも考えさせられている。
大久保具視 『残っていても見つからない』
いつまで見ていても飽きないっていうのが
自分の中で良いアートの基準ひとつなんです。
そんな作品でした。
斉藤智顕(地元作家) 『漂着クラブ』
心残りな作品。もう一回見たい。見たりなかった。
ちゃんと見たのだけれども、また見たいと思う。
斉藤さんのおうちは焼き物をされているそうで、
隣にあったお店でマグカップを購入。
甑島の土で作った、甑島の青色をしたマグカップ。
清原亮 『点 ― 水面』
一番なにかを感じた作品かもしれない。
見ていてうれしかったんだ。やさしい色も好き。
水面っていうタイトルの作品。
よくわからないけど、気づいたら走って近くの海の水面を見に行てった。
アートな島はあつい思いを持った人が集まっていました。
すてきな島でした。
食べ物もおいしかったです。
そして、今回は写真をいっぱい撮りました。
気の向くままシャッターを押しました。
気になる方は見てみてください。

≪この記事へのコメント≫
はじめまして。KOSHIKI ART PROJECT応援隊スタッフの乗越です。
ブログ記事にして頂きましてありがとうございました。
本日、http://koshikiart.chesuto.jp/e218253.htmlのブログ記事からリンクを貼らせて頂きました。
もしよろしければご覧ください。
プロジェクトのことを素敵に書いて頂いてとてもうれしいです。
ブログ記事にして頂きましてありがとうございました。
本日、http://koshikiart.chesuto.jp/e218253.htmlのブログ記事からリンクを貼らせて頂きました。
もしよろしければご覧ください。
プロジェクトのことを素敵に書いて頂いてとてもうれしいです。
コメント、リンクしていただき、ありがとうございます。
個人的には、ノリゴエさんにブログまで来ていただいた事にテンションがあがっております。
(隠れファンなのです。ごめんなさい。)
のこり5日間、コシキアートエキシビジョンが無事に行われますように。
同じ薩摩川内からお祈りしております。
そして
ずっとずっとこのイベントが続くように、私も応援していきたいなと思います。
作家のみなさま、応援隊のみなさま、関係者のみなさま、
PIROJECTはまだ続いているのですが、ひとまずお疲れ様です^^。
個人的には、ノリゴエさんにブログまで来ていただいた事にテンションがあがっております。
(隠れファンなのです。ごめんなさい。)
のこり5日間、コシキアートエキシビジョンが無事に行われますように。
同じ薩摩川内からお祈りしております。
そして
ずっとずっとこのイベントが続くように、私も応援していきたいなと思います。
作家のみなさま、応援隊のみなさま、関係者のみなさま、
PIROJECTはまだ続いているのですが、ひとまずお疲れ様です^^。
| HOME |